• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

航空交通の軌道ベース運用における安全性と効率性の革新

研究課題

研究課題/領域番号 25K01345
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

武市 昇  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (90371153)

研究分担者 平田 輝満  茨城大学, 応用理工学野, 教授 (80450766)
原田 明徳  九州大学, 工学研究院, 准教授 (70785112)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード航空交通管理 / 航空交通管制 / データサイエンス / 最適化
研究開始時の研究の概要

航空交通需要の増加に応えるため、軌道ベース運用により効率性を向上する研究開発が盛んに取り組まれている一方、衝突事故が世界的に頻発している。本研究では、交通状況と気象の分析により軌道ベース運用における安全性の喪失の兆しを早期に捉え、効率性を損なうことなく安全性を確保することにより、安全性と効率性を同時に抜本的に向上する可能性を示す。そして、将来の航空交通管理が目指すべき姿を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi