• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人新世における感染症流行の脅威を低減する水環境中の既知&未知ウイルスの監視

研究課題

研究課題/領域番号 25K01351
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関東北大学

研究代表者

大村 達夫  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 名誉教授 (30111248)

研究分担者 佐野 大輔  東北大学, 工学研究科, 教授 (80550368)
渡辺 幸三  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80634435)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードウイルス / 水環境 / ワンヘルス / 機械学習 / メタゲノ ム解析
研究開始時の研究の概要

2019年末に始まった新型コロナウイルス感染症の流行を契機に、下水疫学情報を感染症対策に活用する取り組みが進められている。本研究のように、下水を含むさまざまな水環境から既知の病原ウイルス変異株や未知の病原ウイルスを検知・監視するシステムを構築できれば、国際的に大きな影響を与える成果として発信できる。また、人獣共通感染症を含む「ワンヘルス」の観点からも、国際的な関心が高い重要な研究である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi