• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PFOS等新規指定物質も含む健康関連有機物の効果的除去のための水道専用活性炭の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01356
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

李 富生  岐阜大学, 高等研究院, 教授 (10332686)

研究分担者 魏 永芬  岐阜大学, 高等研究院, 准教授 (00467218)
山田 俊郎  北海学園大学, 工学部, 教授 (30335103)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード水道水安全 / 活性炭 / 水道健康関連有機物 / フミン質 / 吸着・脱着
研究開始時の研究の概要

PFOSなどの新規指定物質を含む水道水質健康関連の有機物を物理化学的性質によって分類し、水道原水中に普遍的に存在するフミン質の競合吸着と細孔閉塞による吸着容量の低下を軽減できる高度浄水処理専用の活性炭を開発するとともに、水道原水の水質特徴に適した活性炭の細孔分布と細孔表面特性、それらを形成するための賦活条件、関連機構を明らかにする。その上で、活性炭粒径方向における健康関連有機物とフミン質の吸着量の分布を高度な分析・解析手法の導入により明らかにするとともに、競合吸着と細孔閉塞の細孔分布との関係をより明確にし、これを考慮した有機物の吸着容量をシミュレーションするモデルを構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi