• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RC造架構に内蔵されたURM壁の面外転倒に関する要因特定と被害防止への直接貢献

研究課題

研究課題/領域番号 25K01366
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関東京大学

研究代表者

松川 和人  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (50709186)

研究分担者 アルワシャリ ハモードアハメドハモード  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (90839177)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
キーワード無補強組積造壁 / 鉄筋コンクリート / 面外転倒 / 地震被害 / 耐震補強
研究開始時の研究の概要

2025年3月にミャンマーで発生した地震のように,特に途上国で大地震が発生すると,大きな被害を生じることがある。途上国の地震被害でしばしば見られるのは,鉄筋コンクリート造壁に内蔵されたレンガ壁が倒れ,その下敷きになって人的・物的被害を生じるものである。本研究は,こうした被害を防止するため,振動実験や研究による学術的貢献だけでなく,現地の職人に正しいレンガ積みの方法を伝授するためのビデオ教材開発や補強工法の開発による直接的貢献を行うものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi