• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会生態系の再編「変革的適応」を伴う災害リスク共生型土地利用ガバナンスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K01397
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関神戸大学

研究代表者

近藤 民代  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (50416400)

研究分担者 馬場 美智子  兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授 (40360383)
大津山 堅介  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任講師 (50881992)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2028年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードリスクガバナンス / 土地利用管理 / 移転 / 戦略的撤退
研究開始時の研究の概要

災害復興研究において「どのように土地利用管理でリスク低減させ、持続可能な地域づくりを実現できるか」という学術的な問いが存在する。本研究課題は土地被災を経験した日本、ニュージーランド、米国の被災地で展開された土地利用管理と萌芽的な土地利用ガバナンスをリスク低減、レジリエンス向上、長期的復興、法制度体系の側面から分析し、減災と復興に対する効果と課題を明らかにする。これらの評価結果をエビデンスとして、多様な主体で人間活動と災害リスクエリアとの関係を再編する変革的適応を伴う土地利用ガバナンス試論を設計し、多数の専門家の意見を収束させていくデルファイ法で試論の妥当性を高める。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi