• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局在プラズモン共鳴を利用した低レイノルズ数非定常空気力計測への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 25K01415
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関東北大学

研究代表者

永井 大樹  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (70360724)

研究分担者 渡部 花奈子  東北大学, 工学研究科, 助教 (30847249)
伊神 翼  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (80980490)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード局在プラズモン共鳴 / 低レイノルズ数 / 感圧塗料 / 非定常 / 空気力計測
研究開始時の研究の概要

本提案では,航空宇宙分野で発展著しい低速で飛行する小型無人航空機(低レイノルズ数流れ)に働く非定常空気力を定量的に計測することを目標とし,ナノマテリアル技術を駆使した革新的な光学計測技術の開発を行う.具体的には,表面修飾技術による発光色素の吸着を利用したポリマレス感圧塗料を作製することで圧力感度の飛躍的改善を行い,また,均質なシリカ粒子で被覆された金属ナノ粒子を用いることで局在表面プラズモン共鳴現象を誘起し,発光量をこれまでの数十倍程度に増大させる.これらが達成できれば,信号雑音比が飛躍的に改善し,これまで計測が困難とされてきた微小変動圧力の計測技術が跳躍的に発展するといえる.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi