• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CFRPのガスバリア機能発現メカニズムの解明と物理モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K01418
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

小笠原 俊夫  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20344244)

研究分担者 大島 草太  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90885112)
熊澤 寿  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (20344252)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードCFRP / ガスバリア / マイクロメカニクス / 力学特性 / 極低温
研究開始時の研究の概要

航空宇宙輸送システムの液体水素貯蔵用ライナーレスCFRPタンクの実現にはCFRPのガスバリア機能に関する基礎的な理解が不可欠である。そこで本研究では、CFRPの気体透過現象の基本メカニズムを実験により解明し、物理モデル及び解析モデルを構築することを目的とする。目的達成のため、① 樹脂およびCFRPの気体拡散の応力・時間・温度依存データの取得、② CFRPの気体拡散挙動を記述する物理モデル・解析モデルの構築、③ CFRP積層板の微視的損傷を漏洩経路とする気体漏洩の損傷進展・流体連成解析と簡易予測モデルの構築を実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi