• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液体燃料ロケット用ターボポンプのキャビテーション動特性評価技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K01422
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

渡邉 聡  九州大学, 工学研究院, 教授 (50304738)

研究分担者 津田 伸一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00466244)
高峯 大輝  九州大学, 工学研究院, 助教 (70964203)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワードターボポンプ / キャビテーション / 動特性
研究開始時の研究の概要

液体燃料ロケットの推進系システムの信頼性の向上に資するための,エンジンの心臓部であるターボポンプの信頼性評価技術を構築する.信頼性評価に必要なターボポンプの応答特性である動特性を高精度で取得可能な新規の流体加振系を開発し,再使用ロケット等を想定した広い運転範囲において動特性を獲得し,研究代表者が既に構築済みの理論解析と結合して,ターボポンプの信頼性評価技術を確立する.また,数値流体解析を実験と相互補完的に用いることで動特性の流体力学的解釈を導出し,ターボポンプの安定運転のための設計指針の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi