• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高電界を利用した船舶排ガス微粒子と極性分子の超高効率同時除去

研究課題

研究課題/領域番号 25K01440
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

瑞慶覧 章朝  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (00601072)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード電気集塵 / 静電気 / 船舶排ガス / 微粒子 / 省エネルギー
研究開始時の研究の概要

本研究では、NO2やSO2が極性分子であり水分に溶解しやすいこと、ディーゼル排ガス中微粒子が微弱に自然帯電されていることに着目し、大気圧プラズマおよび高電界を利用してこれらを同時に除去することを目的とする。独自の電極構造を採用して水電極を構成し、空気の絶縁破壊に近い電界強度を形成する。そして、自然帯電した粒子状物質とガス成分のNO2、SO2にクーロン力を作用させ、水電極に吸収する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi