• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼瞼指標の非接触計測による反応速度の連続値推定法を用いた軽度の運転時眠気の検知

研究課題

研究課題/領域番号 25K01460
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

阿部 高志  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 特任准教授 (00549644)

研究分担者 伊藤 誠  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282343)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード眠気 / PERCLOS / 自動運転 / 精神運動覚醒度検査
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、従来の眠気評価法では捉えることが困難であった軽度の眠気操作に伴う眠気状態、眠気に耐性を持つ集団の睡眠剥奪後の眠気状態、軽症・中等症の睡眠時無呼吸症患者の眠気状態を模擬運転課題中に計測した眼瞼指標による反応速度推定の観点から捉えることができるのかを明らかにする。本研究が成功すると、既存技術では見逃されていた軽度の眠気に伴う事故のリスクを低減できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi