• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本と世界を繋ぐ性接触ネットワークの構造解明:性感染症の拡散防止策の構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25K01465
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

伊東 啓  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (80780692)

研究分担者 守田 智  静岡大学, 工学部, 教授 (20296750)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード社会ネットワーク / スモールワールド / 公衆衛生 / レビューサイト / トランスジェンダー
研究開始時の研究の概要

効果的な性感染症対策を構築するためには、それを媒介させる性接触のネットワーク構造を理解することが不可欠になる。本研究では日本と海外を繋ぐ性接触ネットワークを調査し、その構造特性を解明する。具体的には、世界中の都市で活動するセックスワーカーに関するレビューサイトに投稿されたレビュー(顧客がセックスワーカーから受けたサービスについてサイト上に書き残したもの)を網羅的に収集し、「誰と誰が性接触したか」の性接触ネットワークを抽出・分析する。ここから、性接触によって日本と世界がどれくらい繋がっているのかを明らかにし、数理モデルと組み合わせることで性感染症の効果的な拡散防止策を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi