• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高圧下マルチスケール構造制御によるスクッテルダイト系高性能熱電変換材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01485
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

関根 ちひろ  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (60261385)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2029年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2028年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード熱電変換材料 / スクッテルダイト / 高圧合成 / 構造制御 / 圧力誘起自己充填反応
研究開始時の研究の概要

未利用熱を有効活用できる熱電変換材料を用いた熱電発電は、再生可能エネルギーの一つとして大きな可能性を秘めている。熱電発電の課題は、その変換効率の低さにある。究極の熱電変換材料は、高いゼーベック係数を有し、電気は結晶のように通すが、熱はガラスのように通さない物質である。本研究では、優れた熱電特性を有するスクッテルダイト系材料を対象物質とし、超高圧技術を駆使して、高温域で性能指数 が2を超えるPbフリー熱電変換材料の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi