• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卓越した骨結合能と高強度・低弾性率を併せ持つ3D造形非金属インプラント材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25K01514
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関京都大学

研究代表者

薮塚 武史  京都大学, エネルギー科学研究科, 講師 (20574015)

研究分担者 清水 孝彬  京都大学, 医学研究科, 助教 (50835395)
高井 茂臣  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (10260655)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード生体活性 / アパタイト核 / ポリエーテルエーテルケトン / 3D造形 / 骨結合能
研究開始時の研究の概要

3D連通孔を内部構造に有する高強度な高連通性PEEKを3D造形し、骨結合を促進するリン酸カルシウムナノ粒子「アパタイト核」を3D造形体の連通孔に導入する。擬似体液中で短期間で発現するアパタイト形成能を、3D造形体の連通孔の孔壁に付与する技術を確立する。臨床医との共同研究により実験動物における骨結合能を検証し、早期に骨と強固に一体化する卓越した骨結合能を付与する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi