• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転電極電界整列における粒子整列挙動の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K01515
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関九州大学

研究代表者

稲葉 優文  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (20732407)

研究分担者 大町 遼  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60711497)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード複合材料 / 電界整列
研究開始時の研究の概要

本研究では、電界整列現象の高度化を目指す手法として、粘性流体・誘電体微粒子の混合系に印加される粒子の誘電分極をデザインし、その影響を、熱伝導特性、機械特性の観点から評価することを目的とする。そのために、回転電極電界整列のその場観察や、サイズ・誘電率の異なる粒子の混合系における整列、印加電界の周波数による整列性の変化を詳細に調査する。本研究は放熱応用のみならず異方性の機械特性、磁気特性、光学特性を持つ新機能材料開発に指針を与えることができる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi