研究課題/領域番号 |
25K01516
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26030:複合材料および界面関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
本間 敬之 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80238823)
|
研究分担者 |
國本 雅宏 早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (60619237)
柳沢 雅広 早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, その他(招聘研究員) (20421224)
HASAN MDMAHMUDUL 早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 次席研究員(研究院講師) (20968987)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | 表面増強ラマン散乱分光 / 熱アシスト磁気記録 / プラズモニクス / ハードディスク |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では新開発の光学素子(プラズモンセンサ)を用いた表面増強ラマン分光法(SERS)を応用した高精度なエミュレーション手法を確立し、ハード磁気ディスクドライブ(HDD)の記録密度を現状の10倍に高める熱アシスト磁気記録技術(HAMR)における課題解決を図ると共に、精密な材料設計指針を確立・提示する。特に薄膜のSERSスペクトルにより磁性膜のレーザー加熱時における記録媒体を含む多層膜系の温度および化学構造変化を サブナノメートルオーダー精度で計測・解析して耐熱性等の材料設計指針を提案する。さらに計測システムをHDD系に組み込みオペランド計測を行い、HAMR効率最大の材料構成の提案を行う。
|