• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小液相反応場Lab-in-mists

研究課題

研究課題/領域番号 25K01517
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

天神林 瑞樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, 独立研究者 (20815980)

研究分担者 石井 智  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, チームリーダー (80704725)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,480千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 5,880千円)
2028年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード濡れない液滴 / 超撥水 / 液滴癒合 / 拡散現象 / 酸化チタン
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、独自技術濡れないミストを用いた超微小量液体化学反応Lab-in-mistを実現することである。そのためにミスト間での液相混合、反応、分離、検出する基盤技術を開発する。開発のためには「濡れないミストの物性を変化させた時に液相流動・拡散・相転移現象がどう変化するか」を調査する必要がある。調査に必要な要素として濡れないミストの物性制御、ミスト内流動現象の解析技術、ミスト内分子拡散現象の解析、ミストの相転移現象の解析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi