• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準安定BCC型高エントロピー合金の超弾性劣化機構の解明と特性改善

研究課題

研究課題/領域番号 25K01521
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関筑波大学

研究代表者

金 へよん  筑波大学, 数理物質系, 教授 (20333841)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードマルテンサイト変態 / 形状記憶合金 / 超弾性 / 高エントロピー合金
研究開始時の研究の概要

高エントロピー合金の概念で設計したTiZrHf基多主成分合金は、生体適合性、高強度、低磁化率、高X線視認性を有し、新たな生体・医療用超弾性合金として期待される。BCC型多主成分合金のマルテンサイト変態と超弾性発現機構について系統的に調査し、多機能生体・医療用超弾性合金の設計指針を導くことを目的とする。成分元素調整と加工熱処理により結晶学的パラメータや微細組織を制御し、超弾性特性の改善を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi