研究課題/領域番号 |
25K01531
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26040:構造材料および機能材料関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
木口 賢紀 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 教授 (70311660)
|
研究分担者 |
圓谷 貴夫 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 准教授 (00619869)
VINOGRADOV ALEXEY 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 卓越教授 (10283102)
白石 貴久 熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 准教授 (50758399)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | チタン合金 / ラメラ組織 / コロニー / 相変態 / 変形メカニズム |
研究開始時の研究の概要 |
航空・宇宙分野への展開が期待される耐熱チタン合金の基礎となる高純度Ti-6wt%Al-4wt%V合金における階層的ラメラ組織に形成される準安定相に着目し、冷却速度・加工熱処理・合金元素―不純物元素間の相互作用の3つのアプローチに基づいて、階層的ラメラ組織形成に及ぼす不純物元素の効果を調査し、階層的ラメラ組織形成メカニズムの学理を究明するとともに、変態誘起塑性等の変形メカニズムを活用した高強度と高延性の実現によって実用化に資する指導原理の構築を目指す。
|