• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自在分離機能を有する異種材料接合部の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25K01547
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関大阪大学

研究代表者

門井 浩太  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (40454029)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワード金属脆化 / 分離 / 資源循環 / マルチマテリアル
研究開始時の研究の概要

マルチマテリアル設計で製造された機械・構造物の廃棄を考えると,多様な材料の使用に伴うトランプエレメントの混入増大によるリサイクル性の低下が喫緊の課題となる.本研究では鋼とAl合金の異材接合を対象とし,製造時の接合と廃棄時の分離において硬化相生成とポーラス化による脆化現象を統合的に制御することで,マルチマテリアル構造体の設計・製造から分離・高度資源循環までを指向した自在分離機能を有する異材接合・分離統合技術を確立を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi