研究課題/領域番号 |
25K01563
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分27010:移動現象および単位操作関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中川 敬三 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 准教授 (60423555)
|
研究分担者 |
松山 秀人 神戸大学, 先端膜工学研究センター, 教授 (50181798)
吉岡 朋久 神戸大学, 先端膜工学研究センター, 教授 (50284162)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | ポリアミド / 規則性 / ポルフィリン / 構造制御 / 有機溶剤分離 |
研究開始時の研究の概要 |
有機溶剤混合物の分離において,蒸留法と比較して省エネルギーでの分離が期待される膜分離法に利用可能な規則性ポリアミドネットワーク膜を開発する.本研究ではポルフィリンと酸クロライドの界面重合反応によって,規則的な多孔構造を有する高選択性ポリアミド有機溶剤ナノろ過膜を作製し,溶剤―溶質分離の検証を行う.ポルフィリンの自己凝集を利用した積層構造制御,また酸クロライドとの組み合わせによるポリアミドの面内構造制御により規則性ポリアミドネットワーク膜を作製し,膜性能に寄与する因子を明らかにする.これにより革新的な高選択性ポリアミド有機溶剤ナノろ過膜を実現し,膜工学分野における新たな基礎学理を構築する.
|