• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水と空気から過酸化水素を合成する疎水性半導体樹脂と有機/水光触媒反応系の創出

研究課題

研究課題/領域番号 25K01574
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

白石 康浩  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (70343259)

研究分担者 平井 隆之  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (80208800)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード光触媒 / 過酸化水素 / 人工光合成 / 樹脂 / 半導体
研究開始時の研究の概要

RF半導体樹脂の改良により、水と空気から簡便かつ効率よく高濃度H2O2溶液を製造する光触媒系の開発に取り組む。非金属を用いるプロセシングにより、高活性疎水性RF樹脂を合成する。脂肪族炭化水素/水からなる二相系へ樹脂を添加して太陽光を照射し、樹脂を炭化水素相に保持しながら高濃度H2O2 水溶液を簡便に回収する技術へのアップグレードを図る。樹脂への機能集積、ならびに光反応操作の改良を通して、触媒分離操作の不要な高濃度H2O2水溶液の合成法を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi