研究課題/領域番号 |
25K01634
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分28040:ナノバイオサイエンス関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
山本 条太郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (20585088)
|
研究分担者 |
小杉 亮治 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 総括研究主幹 (10356991)
今清水 正彦 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90465930)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
|
キーワード | サブテラヘルツ / 蛍光相関分光法 / 核酸 / 半導体 / 水素結合 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは、sub-THz波照射によって2本鎖DNAの組み換え起きる可能性を実験によって発見した。これは核酸間の結合を高温を用いずにsub-THz波照射によって制御できる可能性を示唆し、多岐に渡る応用が期待できる。この現象のメカニズムと特性を明らかにするため、sub-THz波照射をしながら種々の蛍光測定を同時に実現可能な「sub-THzバイオ実験プラットフォーム」を構築する。同プラットフォームは、核酸以外のどんな溶液試料に対しても使用可能となるように設計するため、本提案研究の目的達成後もsub-THzバイオロジー研究の推進に大きく寄与できるプラットフォームとなることが期待できる。
|