• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子材料における機能創発のためのナノイオントロニクス

研究課題

研究課題/領域番号 25K01668
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関千葉工業大学

研究代表者

熊谷 明哉  千葉工業大学, 工学部, 教授 (50568433)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード電気化学 / プローブ顕微鏡 / 二次電池 / 電極触媒 / 二次元材料
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は、ナノ電気化学イメージングの局所電気化学反応誘起技術を、電気二重層トランジスタの物性評価と融合し、新規分析技術を構築する。グラフェンをはじめてした量子材料における電気化学反応を利用した物性制御を、ナノ電気化学評価技術にて応用展開することで、イオントロニクスが紡ぐサイエンスからナノイオントロニクス分野への開拓を試みることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi