• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無変調多次元多重化による高強度超短パルスファイバー光源の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K01690
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

白川 晃  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 教授 (00313429)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワードファイバーレーザーファイバーレーザー / ファイバー増幅器 / 位相同期 / コヒーレントビーム結合 / 超短パルス
研究開始時の研究の概要

超短パルスファイバーレーザーのピークパワー・パルスエネルギー向上のために,超短パルス増幅の空間多重化および時間多重化を行い,そのコヒーレント加算に取り組む。空間多重化にはマルチコアファイバー増幅,時間多重化には分割パルス増幅を用いる。提案手法はともに変調信号印可なしでコア間・パルス間の位相同期が可能であり,広範な応用に適すると期待される。マルチコアファイバーの最適化,分割パルス数のスケーリングを明らかにし,この無変調多次元多重化法の適用限界を探求する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi