• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

迅速全自動1分子デジタルSERS計数法による微量酵素の網羅解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K01699
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

安藤 潤  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (40623369)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード表面増強ラマン散乱
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、液性検体中の微量酵素を迅速かつ自動で1分子デジタル表面増強ラマン散乱(SERS)計測に供する技術の開発を行う。酵素は生体内で多様な生体機能の発現に寄与している。血液などの液性検体中には微量な酵素が含まれ、酵素の増減が疾患の進行を捉える指標となる。本研究課題では、酵素1分子ごとの分光活性計測によって酵素の高感度計測を実現する1分子デジタルSERS計数法を深化させ、迅速かつ自動化した計測技術を確立する。多様な基質種や病態の検体試料に対して網羅的なデジタルSERS計測を実行可能な、疾患バイオマーカー探索に資する基盤技術の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi