• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面増強テラヘルツラマン分光法による電気化学界面の水素結合ダイナミクス研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K01743
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

池田 勝佳  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50321899)

研究分担者 本林 健太  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60609600)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2027年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2025年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
キーワード界面計測 / テラヘルツ / 表面増強ラマン散乱
研究開始時の研究の概要

電気-化学エネルギー変換は、電極(電子伝導体)と電解質相(イオン伝導体)の界面における電子移動がその本質であり、界面電子移動速度を支配する因子を電解質相側の微視的構造やダイナミクス(動的構造)から明らかにすることを目的とする。そのため、独自開発の表面増強テラヘルツラマン分光を用いた電極界面観察を行い、エネルギー変換デバイスの効率向上に資する分子レベルの知見の獲得を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi