• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異形分子の固溶化による分子の配向運動制御の探究

研究課題

研究課題/領域番号 25K01745
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関山口大学

研究代表者

綱島 亮  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (70466431)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2028年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード強誘電体 / 柔粘性結晶 / 構造相転移 / 固溶体
研究開始時の研究の概要

申請者はこれまで、平均構造が似ている一方で対称性が異なる「似て非なる」分子の固溶体を探究し、分子が配向秩序を失った動的な状態(=柔粘性結晶相)が現れやすくなる傾向を見出した。本提案ではこの知見を、柔粘性結晶の新たな設計指針に発展させる。具体的には、「似て非なる」分子からなる分子性イオン結晶の固溶体における柔粘性結晶相への転移を深く探究し、その理解と制御を経て、固溶化による柔粘性結晶を得る設計指針を導く。さらに、それを強誘電体、相変化熱材料へと展開するため基礎物性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi