• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱芳香族化によるπ拡張キノイド化合物の創製と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K01750
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

石田 真太郎  東北大学, 理学研究科, 准教授 (90436080)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード脱芳香族化 / キノイド化合物 / 環化付加 / シリレン
研究開始時の研究の概要

キノイド化合物は対応する芳香族化合物に比べ著しく狭いHOMO-LUMOギャップや分極したπ結合を有し、それに由来した可視光の吸収や酸化還元特性などを持つ。そのためこれらは次世代有機機能性材料として世界的に活発に研究が行われている。本研究課題では、ケイ素二価化学種(シリレン)を「キノイド化剤」として位置づけ、これを入手容易で扱いやすい芳香族化合物に作用させることにより選択的脱芳香族化反応を進行させ、従来法ではアクセスできなかったπ拡張キノイド化合物に変換する手法を確立する。そして得られたπ拡張キノイド化合物の電子的特徴に立脚した機能開拓を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi