• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択的ゲスト包接能を有するイソオキサゾール誘導体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 25K01754
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関広島大学

研究代表者

平尾 岳大  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (20825343)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード超分子化学
研究開始時の研究の概要

申請者の所属する研究グループでは,平面分子であるトリス(フェニルイソオキサゾリルベンゼン)誘導体が分子間のπ-πスタッキング相互作用およびイソオキサゾール部位の局所的な双極子-双極子相互作用を駆動力に,積層型の柱状集合体を生成することを見出した。また,末端にキラルな置換基や色素分子を組み込むことで,色素分子を片巻きらせん状に並べ,らせん集合構造に由来する性質を示すことを明らかにしている。本研究では,この平面分子であるトリス(フェニルイソオキサゾリルベンゼン)誘導体を基盤としたゲスト分子包接能の調査を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi