• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重相互作用・機能を導入した動的共有結合性ラジカルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01756
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

酒巻 大輔  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60722741)

研究分担者 藤原 秀紀  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70290898)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード動的共有結合 / 有機ラジカル
研究開始時の研究の概要

ラジカルの二量化-開裂反応は、最も単純な動的共有結合である。本研究では、未利用の相互作用や機能を動的共有結合性ラジカルに付与し、その化学的汎用性と特異性を高めることを目指す。具体的には、配位結合など他の相互作用を導入して多重刺激応答性分子集合体を構築するとともに、発光性やレドックス性など新たな機能を加えることで、複合機能性を持つ新規物質の創製を試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi