• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱電変換を可能にする集積型有機金属ジャンクションの創出

研究課題

研究課題/領域番号 25K01783
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

田中 裕也  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (90700154)

研究分担者 大戸 達彦  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90717761)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード熱電変換 / 集積型金属錯体 / 有機金属 / 分子ジャンクション / 分子エレクトロニクス
研究開始時の研究の概要

有機熱電材料は、安価でウェットプロセスでの加工が容易であることから、デバイス作製に適しており、近年盛んに研究されている。しかし、無機熱電材料と比べて熱電変換性能が劣る点が課題である。本研究では、量子サイズ効果を利用し、単一分子を電極で架橋した分子ジャンクションによって高い熱電性能を示す分子性材料の開発を目指す。有機金属錯体の集積によって分子軌道を制御することで、この実現を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi