• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全反射蛍光法と能動的吸着制御を用いた単一エクソソームのタンパク質計数

研究課題

研究課題/領域番号 25K01800
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

金田 隆  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (20243909)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードエクソソーム / 全反射蛍光法 / 能動的吸着 / 光圧 / 電気泳動
研究開始時の研究の概要

エクソソームは細胞間のコミュニケーション、がん転移に関連し、がんのバイオマーカーとしての利用やその機能解明が期待されている。本研究は、現段階では達成できない単一エクソソームのタンパク質を計数できる方法を開発する。エクソソーム上のマーカータンパク質を蛍光標識し、新しいエクソソーム吸着制御法と全反射蛍光測定法に基づき、単一エクソソーム中のマーカータンパク質の分子数を計測する。この方法を実現するともとに、単一エクソソームの種々のマーカータンパク質を計測し、分子レベルでのエクソソームの多分散性に関する新しい知見を得る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi