• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガノハロゲノクロミズムに基づく有機ハロゲン化合物の可視化機能性色素材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01808
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関広島大学

研究代表者

大山 陽介  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (60403581)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード機能性色素材料 / 有機ハロゲン化合物 / オルガノハロゲノクロミズム / 可視化 / 検出定量化
研究開始時の研究の概要

本研究では、有機ハロゲン化合物を検出・識別・定量・可視化できる有機ハロゲンセンサー色素および機能性色素材料を創製し、オルガノハロゲノクロミズム(OHC)の解明と研究手法・評価技術に関する有用な知見を得ることで、未踏の有機ハロゲン化合物の検出・識別・定量・可視化光学分析法(研究概念)の創成を遂行する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi