研究課題/領域番号 |
25K01810
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
青野 宏通 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (00184052)
|
研究分担者 |
佐々木 秀顕 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (10581746)
板垣 吉晃 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (30325146)
山口 修平 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (50397494)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
|
キーワード | レアメタル / キレートイオン交換樹脂 / 使用済リチウムイオン電池 / 分離 |
研究開始時の研究の概要 |
電気自動車の著しい普及に伴い使用済みLIBに高濃度に含まれるレアメタルの優れたリサイクル方法の開発が切望されている。申請者らは、これまで困難であったNiとCoが分離できる画期的な分離方法を初めて見出した。また、他のLiやMnも同じ錯化剤溶液を用い、pHとキレート樹脂の種類を変えることで分離できることから、すべてのレアメタルの分離が可能である。本研究により、レアメタルの錯イオン形成による樹脂への吸着および未吸着の学術的な分離機構を明らかにし、それを基に、より精度の高いレアメタルの分離を目指す。さらに、実際の使用済みLIBを原料として、レアメタル分離による回収プロセスを確立し実用化を目指す。
|