• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種固体界面におけるフッ素系高分子の凝集状態と複合材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K01825
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関東京大学

研究代表者

川口 大輔  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (70362267)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードフッ素 / 界面
研究開始時の研究の概要

フッ素系高分子材料は、炭素―フッ素結合に由来する高双極子モーメントを有しながら、バルクではそれらが相殺されることで、撥水撥油性などの特異な材料特性を示す。本研究では、フッ素の特性をさらに活用した複合材料の開発を志向し、異種固体界面におけるフッ素系高分子の理解と制御を目指す。当研究室で開発した有機溶媒に可溶な部分フッ素化高分子群をモデルポリマーとして用い、種々の異種固体に形成される吸着層の凝集状態を系統的に評価し、材料特性に及ぼす界面効果を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi