• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動分光法を用いた水のダイナミクスと水構造に基づく高分子機能発現メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K01829
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関富山大学

研究代表者

源明 誠  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (70334711)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード高分子機能 / 水構造 / 水のダイナミクス / 振動スペクトル
研究開始時の研究の概要

高分子の多様な機能発現に関与する水の動態を振動分光学的に明らかにし、機能性高分子の開発指針を得ることを目指す。水の動態は、水の構造とダイナミクスを指し、前者は、水素結合ネットワークや分子配向など静的な特性を指し、後者は、水分子の拡散や回転運動など、動的な特性を指す。
主に水環境下における固体高分子表面への物質吸着現象に代表される生体適合および固体燃料電池における高プロトン伝導材料における水の動態が、どのように機能発現に寄与するかを明らかにすることを目指す。また、振動分光法による水のダイナミクス評価はこれまでの研究例が少なく、その適用範囲と解釈を体系的に明確化することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi