• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘土ナノシート/ポリマー界面相互作用のマルチスケール解析と熱酸化劣化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K01863
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

田村 堅志  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 電子・光機能材料研究センター, グループリーダー (80370310)

研究分担者 佐久間 博  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 電子・光機能材料研究センター, 主幹研究員 (20400426)
タンクス ジョナサンデビッド  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究センター, 主任研究員 (50850947)
森本 和也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (10565683)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードナノコンポジット / 熱酸化劣化 / 界面相互作用 / 無機ナノシート / ポリアミド
研究開始時の研究の概要

本研究は、無機ナノシートとポリマーとの界面相互作用が熱酸化劣化に及ぼす影響に着目し、ナノシート界面における組織構造および動的挙動の解析を通じて、ナノコンポジットの熱酸化劣化機構の解明を目指すものである。特に、水素結合を有するポリアミド単体材料と、そのナノコンポジットとで熱劣化反応の違いを明確にし、劣化機構に対する無機ナノ粒子の役割を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi