研究課題/領域番号 |
25K01866
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分36020:エネルギー関連化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
内山 智貴 東北大学, 工学研究科, 助教 (10780447)
|
研究分担者 |
徐 超男 東北大学, 工学研究科, 教授 (70235810)
鄭 旭光 佐賀大学, 理工学部, 教授 (40236063)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 準安定相 / 触媒化学 / 光機能 / 強磁性 / 応力発光 |
研究開始時の研究の概要 |
現在の不均一系酸化触媒は、主に重金属などを使用し、環境汚染の原因の一つとなっている。持続可能な社会の実現に向け、環境負荷の低い不均一系触媒プロセスの開発が強く求められている。申請者らが最近発見した準安定新規相”A2+2B3+O4 (A=Ba,Ca,Sr, B=Y,Ga,Al)”は、結晶内に一価の酸化物イオンを含み、優れた酸化力と環境適合性を兼ね備えたグリーンな触媒として期待される。しかし、新規相の合成法は確立されておらず、その表面化学的特性も検討できていない。本研究では、準安定相新規の高純度合成法を確立し、酸化触媒プロセスへの応用を通じて、新しい触媒反応を開拓する。
|