研究課題/領域番号 |
25K01873
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分36020:エネルギー関連化学
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
宮崎 怜雄奈 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10756191)
|
研究分担者 |
宮崎 秀俊 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10548960)
土屋 文 名城大学, 理工学部, 教授 (90302215)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
|
キーワード | 全固体電池 / Li+/Na+混合固体電解質 / キャパシタ / 反跳粒子検出法 |
研究開始時の研究の概要 |
これまでLi+/Na+混合固体電解質:NaI-NaBH4-LiIを用いて電池を構築する中で、TiF3を正極とした電池で特異的に高い放電容量が発現した。本研究はこのLi/TiF3電池の特性向上に分担者2名と共に挑む。TiF3界面のイオン濃度を充放電中に測定し、Li+だけでなくNa+も充放電することを明らかにする。Li+吸着エネルギーの理論計算から、TiF3表面でNa+が共吸着することでLi+脱離が促進することを実証する。電解質の組成最適化やTiF3のイオン置換により電池特性の向上を狙う。最終的に、現行のLi電池の7倍に相当する1500Wh/kgの、繰返し充放電できるLi/TiF3電池を開発する。
|