• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光駆動型タンパク質化学修飾酵素の創成

研究課題

研究課題/領域番号 25K01901
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)

研究代表者

岡本 泰典  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 准教授 (50843405)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード人工金属酵素 / タンパク質の化学修飾
研究開始時の研究の概要

バイオイメージングや疾患治療など、幅広い応用が期待されるため、タンパク質などの生体分子を基質とする化学変換反応の開発は、生命科学や医薬品などの分野において重要な課題である。
本研究グループでは、これまでに光駆動型金属錯体の開発、それに立脚した光駆動型人工金属酵素を構築し、この人工金属酵素がタンパク質の化学修飾に利用可能であることを示してきた。 これらの研究を発展させ、本研究では、この光駆動型人工金属酵素の構成要素であるホストタンパク質の改変によって、基質タンパク質の部位特異的な化学修飾技術の開発をめざす。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi