• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体内の相分離区画を摂動する酸化還元の理解と化学制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K01902
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

奥村 正樹  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 准教授 (50635810)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード相分離 / 酸化ストレス / 小胞体 / フォールディング / タンパク質品質管理顆粒
研究開始時の研究の概要

小胞体内に局在する酵素・シャペロン群Protein Disulfide Isomerase (PDI) familyのひとつP5がカルシウム依存的に相分離する現象を発見し、その内部で超酵素活性を示すことから、小胞体内に区画されたタンパク質品質管理顆粒が存在することを示しつつある。さらにこの相分離がレドックスによって制御されることを明らかにしつつあり、本課題では世界に先駆けてレドックスとカルシウムのクロストークによる小胞体内区画化の学理を追求する。また化学制御すなわちレドックス低分子化合物による小胞体内区画化の構造機能制御を可能にする革新的な技法を提示する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi