• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内在性アルブミンをホウ素キャリアに利用した細胞核標的型BNCTの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01912
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

中村 浩之  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (30274434)

研究分担者 岡田 智  東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (70785229)
三浦 一輝  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (70825330)
垣内 亮  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (91021369)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードホウ素中性子捕捉療法 / ホウ素キャリア / アルブミン / がん治療 / α線治療
研究開始時の研究の概要

本研究では、内在性血中アルブミンをホウ素キャリアとして利用し、従来の方法では治療が困難だったがんにも効果を発揮する「細胞核標的BNCT」の開発である。具体的には、アルブミン結合リガンドと核移行シグナル(NLS)ペプチドを組み込んだホウ素薬剤を開発し、この薬剤が腫瘍組織に効率的に送達され、secreted protein acidic and rich in cysteine(SPARC)受容体を介して腫瘍細胞に取り込まれる戦略である。さらに、NLSの働きにより、ホウ素薬剤を腫瘍細胞の核内に集積させ、そこにおいて中性子捕獲反応によって発生するα線がDNAを効果的に殺傷するメカニズムを実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi