• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスポータークラスターの分子機序解明による栄養素吸収の理解

研究課題

研究課題/領域番号 25K01961
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

Wiriyasermkul Pattama  岩手大学, 農学部, 准教授 (80825836)

研究分担者 李 勇燦  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 助教 (00894932)
西山 賢一  岩手大学, 農学部, 教授 (80291334)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2027年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2026年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2025年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワードトランスポーター / 栄養素 / 吸収 / 代謝 / タンパク質複合体
研究開始時の研究の概要

栄養素の利点は広く知られているが、その吸収・分布メカニズムは十分に理解されていない。トランスポーターがこの吸収・分布において主要な役割を果たすが、多くのトランスポーター分子の生理的な役割は依然として不明である。本研究では、栄養素の吸収・分布の生理的メカニズムの理解を進めることを目的とする。そのために、栄養素トランスポーターの複合体を同定し、これらの機能共役を明らかにする。研究の成果は、栄養素の吸収・分布の生理的メカニズムの理解を著しく促進し、基礎から応用までの栄養に関する広い分野に影響を与えることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi