• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分が誘導するエクソソームによる脳老化抑制とその分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K01969
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

片倉 喜範  九州大学, 農学研究院, 教授 (50264106)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードエクソソーム / 腸脳相関 / 食品成分 / 加齢マウス / アンチエイジング
研究開始時の研究の概要

食品成分の機能性を媒介する因子として細胞外小胞エクソソームを想定し、食品成分等による脳機能改善とその分子基盤解明のため、以下の研究を行う。まず、脳機能改善効果を有するエクソソームを同定するとともに、その機能性の検証と脳内標的細胞及び標的遺伝子の同定を行うことで、脳機能改善エクソソームの機能性の分子基盤の詳細を明らかにする。次に、脳機能改善エクソソームの脳以外の標的組織として筋肉を想定し、筋肉機能及び表現型に対する機能性とその分子基盤を明らかにする。最後に、脳・筋機能改善効果と相関して変動するエクソソーム内miRNAを特定するとともに、それらmiRNAを指標とした食品成分の機能予測系を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi