研究課題
基盤研究(B)
八重咲きは、重要な花き形質の一つであるが、雄蕊と雌蕊が花弁化しているため種子が得られず、増殖は栄養繁殖に頼っている。しかし、ストックはヘテロ自殖後代で八重咲きと一重咲き個体が1:1の割合で出現する「エバースポーティング」という形質と、さらに「八重選抜」という八重咲き形質と連鎖した葉の大きさや色、鋸歯の有無、種子色などの識別可能な形質を利用して実生を選抜することで、100%八重咲き個体だけを栽培することを可能となる。本研究では、一重咲き/八重咲き遺伝子の近接ゲノム領域の変異・多型情報を評価し、さらに遺伝子機能解析を行うことで、エバースポーティングと八重選抜形質の原因遺伝子を特定する。