研究課題
基盤研究(B)
生物は進化の過程で新奇性を獲得する能力を持っており、絶え間ない環境の変化に適応することで地球上のさまざまな環境で繁栄してきた。この新奇性を獲得する背景に存在する、ゲノムレベルでの分子的変化が発生的変化を通じて表現型へと顕在化する過程は生命の適応の真髄とも言える。この新奇性の獲得機構を理解するためには、新奇形質特異的な遺伝子制御ネットワークを生み出した分子的変化を捉えなければならない。本研究は、生物の進化や多様性に関する理解を深めるため、進化的新奇形質であるカブトムシの「角」に着目し、どのような分子的変化によって角が獲得されたのか、という問題の解明に取り組む。