研究課題/領域番号 |
25K02037
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39060:生物資源保全学関連
小区分39070:ランドスケープ科学関連
合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
大西 尚樹 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00353615)
|
研究分担者 |
津田 吉晃 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40769270)
瀬川 高弘 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (90425835)
遠藤 優 国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 特別研究員(PD) (11011180)
高木 俊人 神戸女学院大学, 生命環境学部, 専任講師 (61000948)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2027年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2026年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | ツキノワグマ / Ursus thibetanus / 保全ゲノミクス / 保全遺伝学 / 有害変位 |
研究開始時の研究の概要 |
大陸におけるツキノワグマの保全を最終目標に、以下の3課題を目的とする。 1. 大陸全域のツキノワグマの全ゲノム解析により種内亜種構成とその分布状況を整理する。 2. 亜種ごとの分布拡大の変遷を明らかにする。また、亜種ごと地域集団ごとにクマ科の他種との雑種化の歴史およびその遺伝的影響を評価する。 3. 亜種ごと・地域ごとの過去の個体数変動と遺伝的多様性および有害変異蓄積量を推定する。
|