研究課題/領域番号 |
25K02039
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39060:生物資源保全学関連
小区分39070:ランドスケープ科学関連
合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
|
研究機関 | 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター) |
研究代表者 |
小林 希実 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究所 動物研究室, 係長兼主査研究員 (40774401)
|
研究分担者 |
浅川 修一 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30231872)
近藤 理美 特定非営利活動法人エバーラスティング・ネイチャー, 保全生態研究グループ, グループ長 (90934232)
辻井 浩希 一般社団法人小笠原ホエールウォッチング協会, 主任研究員, 主任研究員 (60933968)
岡部 晴菜 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究所 動物研究室, 主任研究員 (10721730)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2025年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
|
キーワード | ザトウクジラ / 全ゲノム解析 / 個体識別情報 / 系統樹 / 遺伝的多様度 |
研究開始時の研究の概要 |
ザトウクジラは、季節毎に摂餌海域と繁殖海域間を移動する回遊性の大型鯨類であり、尾びれの特徴を基に個体識別が可能である。しかし、繁殖生態はほとんど解明されておらず、交尾行動が観察されたこともない。そこで本研究では、本種の繁殖海域である小笠原と沖縄で、30年以上に亘り収集された約500個体分の個体情報と皮膚試料を用いて、繁殖生態の解明を目指す。皮膚試料の全ゲノム解析により系統樹を作成する事で、小笠原、沖縄の集団が共通の繁殖集団か否かを明らかにし、両集団の遺伝的多様度を検証する。さらに全ゲノム情報と個体情報を紐づけ、個体間の血縁関係を数世代に亘り明らかにすることで、個体毎の繁殖成功度を検証する。
|