• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重機を用いた森林伐採による表土攪乱が水・土砂・栄養塩流出に与える長期的影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K02052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

小田 智基  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70724855)

研究分担者 宗岡 寛子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00712225)
徳地 直子  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60237071)
福島 慶太郎  福島大学, 食農学類, 准教授 (60549426)
酒井 佑一  宇都宮大学, 農学部, 助教 (90916909)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2028年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード森林伐採 / 流出 / 土壌攪乱 / 水質変動 / 土砂流出
研究開始時の研究の概要

森林伐採は生態系を攪乱するだけではなく、洪水や土砂、栄養塩流出を引き起こし下流域の環境変動をもたらす。これまでの森林伐採試験では、重機による土壌攪乱の影響を考慮していないため、森林伐採による水・土砂・栄養塩流出量変化を過小評価している可能性がある。本研究では、重機による森林伐採が行われた常陸太田試験地を対象として、作業道の土壌攪乱の影響に着目し、伐採後の土壌の物理水文特性、土壌微生物相の変動、及びその長期変化を定量的に明らかにする。さらに、伐採後の土壌の特性変化が流域からの水・土砂・栄養塩流出に与える影響評価を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi