研究課題/領域番号 |
25K02057
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
百原 新 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (00250150)
|
研究分担者 |
渡辺 洋一 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教 (30763651)
吉田 明弘 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80645458)
鈴木 毅彦 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (60240941)
工藤 雄一郎 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (30456636)
設樂 拓人 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員 (40868329)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2027年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2026年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2025年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
|
キーワード | 中期完新世 / 気候温暖化 / 植生変化 / 植物化石分析 / 古環境復元 |
研究開始時の研究の概要 |
完新世中期(約9,000~6,000年前)の温暖気候下での植物や植生の分布状況は,現在進行中の気候変動の影響を予測し,保護区の設定や植生の管理を行う上で重要な基礎資料となる.本研究では木本植物を中心に,全国を網羅する大型植物化石データベースの構築による植物の水平分布復元と,中部・東北日本の亜高山帯下限付近の複数標高域での大型植物化石・花粉分析と放射性炭素年代測定に基づく,従来よりも高精度な植物の垂直分布復元を行う.さらに,種分布モデル,遺伝子情報,考古学情報を組み合わせた学際的検討により,温暖気候下での南方系植物の分布の北進・上昇の程度や分布制限要因,北方系植物の残存のプロセスを解明する.
|